ノートパソコンのFANの音がうるさくなった?
ノートパソコンを購入して数年経過して、「ノートパソコンのFANの音がうるさい」と感じるようなることがあります。そのうえ「パソコンが熱い気がする・・・」とか。
パソコンは心臓部が発熱するため、心臓部を冷却するための部品がついています。家庭用のクーラーと室外機の関係と似たような関係である、心臓部を冷やす仕組みからパイプが伸びていて、その先にFANのついた熱交換装置(ヒートシンク)がついています。この部分にホコリやペットの毛が詰まってしまうと、熱交換がうまく行えず、一生懸命に冷やそうとFANの回転数を上昇させたりするため、必然的にFANの音がうるさくなる傾向にあります。
この状態で使用していると
・フリーズ(反応を示さなくなる状態)してしまう
・勝手に再起動してしまう
などの症状にみまわれたりすることがあります。
最悪の場合はノートパソコンが熱の影響で故障してしまう恐れがあります。
この様な時、以下の様な状態になっている場合があります。
●ホコリが詰まってしまった状態
このようにホコリでふさがってしまい、熱交換を行う為のFANの風が通りづらくなってしまっています。
そのため、冷却しなければいけない部品の温度が下がりづらいため、それを冷やそうとFANが勢い良くまわり続けるために、FANがうるさく感じる状態になります。
この部品を掃除すると以下の様な状態になります。
●清掃後
見てお分かりいただけるように、本来はこのように風通しの良い状態が正常な状態となります。